紫外イメージャ(UVI)で撮影した金星昼面合成擬似カラー3D立体ビデオ
紫外イメージャ(UVI)で撮影された2時間の時差のある13枚x2波長(※1)の
画像をステレオペアにして、12枚の3D立体画像を連続ビデオ風にしてみました。
作成したビデオは「裸眼立体視・交差法」で下記の仕様の6本です。
ビデオ 1-1、擬似カラー3D立体ビデオ(R=365,G=(R+B)/2,B=283 ㎛)ガンマ=1.0
ビデオ 1-2、擬似カラー3D立体ビデオ(R=365,G=(R+B)/2,B=283 ㎛)ガンマ=0.6
ビデオ 2-1、283 ㎛ 単波長 3D立体ビデオ ガンマ=1.0
ビデオ 2-2、283 ㎛ 単波長 3D立体ビデオ ガンマ=0.6
ビデオ 3-1、365 ㎛ 単波長 3D立体ビデオ ガンマ=1.0
ビデオ 3-2、365 ㎛ 単波長 3D立体ビデオ ガンマ=0.6
ガンマ=1.0 FITS画像オリジナルの画像(ふわっとした雲)
ガンマ=0.6 少し暗めにして雲内部の立体感を鮮明化
ビデオの構成(再生位置の表示に続き、ビデオ1~6の連続再生)
1、 各ビデオの再生位置 00:00~00:30
2、 ビデオ 1-1 00:30~02:00
3、 ビデオ 1-2 02:00~03:30
4、 ビデオ 2-1 03:30~05:00
5、 ビデオ 2-2 05:00~06:30
6、 ビデオ 3-1 06:30~08:00
7、 ビデオ 3-2 08:00~09:30
8、 画像の出典等 09:30~10:00
ビデオ 1-1~ビデオ 3-2は、「裸眼立体視・交差法」で見て下さい。(※2)
ビデオ 1-1、擬似カラー3D立体ビデオ(R=365,G=(R+B)/2,B=283 ㎛)ガンマ=1.0
金星の疑似カラー画像として公開されている手法で作成した画像をビデオ化。
疑似カラーは、赤=365 ㎛、緑=(赤+青)/2、青=283 ㎛ で合成。
最外層の雲がふわっとした感じで覆っていて下層の雲がぼんやり
見えます。
3D立体視で見たとき、283と365㎛の画像が合成された仮想の立体感
でありアートとして見るビデオです。
(立体感は誇張されています。金星の直径が12,104Kmで雲頂付近の高さが
約70Kmなので、図の金星の大きさを10cmとした場合の雲の厚さは約0.6mm
で、垂直倍率を1倍とすると立体感は全く感じません)
ビデオ 1-2、擬似カラー3D立体ビデオ(R=365,G=(R+B)/2,B=283 ㎛)ガンマ=0.6
ビデオ1を少し暗めにして下層の雲が見えるように鮮明化しています。
このビデオもアートとして見るビデオです。
ビデオ 2-1、283 ㎛ 単波長 3D立体ビデオ ガンマ=1.0
283 ㎛ 単波長の画像で作成された3D立体ビデオで雲の「形状と立体感」は、
上層と下層の雲の速度が異なるため約2時間差で撮影された画像の雲の
位置は正確に同期していませんが、同じ高さの雲の流れに対しては立体視
が成り立つと思うので近似的な立体感の3Dビデオとしてみてください。
ビデオ 2-2、283 ㎛ 単波長 3D立体ビデオ 雲内部鮮明化 ガンマ=0.6
ビデオ3を少し暗めにして下層の雲が見えるように鮮明化しています。
ビデオ 3-1、365 ㎛ 単波長 3D立体ビデオ ガンマ=1.0
365 ㎛ 単波長の画像で作成された3D立体ビデオで雲の「形状と立体感」は、
上層と下層の雲の速度が異なるため約2時間差で撮影された画像の雲の
位置は正確に同期していませんが、同じ高さの雲の流れに対しては立体視
が成り立つと思うので近似的な立体感の3Dビデオとしてみてください。
ビデオ 3-2、365 ㎛ 単波長 3D立体ビデオ ガンマ=0.6
ビデオ5を少し暗めにして下層の雲が見えるように鮮明化しています。
※1、2時間ごとの連続写真はまだ続くのですが、画像が小さくなっていくので、
解像度が落ちる手前の13枚としました。
※2、大きな画像で見ることのできる交差法ビデオでないと金星の雲の細部を
見ることができないので交差法を選択しています。
画像の出典:下記をもとにR1が作成。
DARTS
http://www.darts.isas.jaxa.jp/
「あかつき」科学データアーカイブ
http://www.darts.isas.jaxa.jp/planet/project/akatsuki/index.html.ja
クレジット:AKATSUKIプロジェクトウェブ, DARTS / ISAS / JAXA
使用した画像
uvi_20181116_030112_283_l2b_v10.fit
uvi_20181116_030446_365_l2b_v10.fit
uvi_20181116_050113_283_l2b_v10.fit
uvi_20181116_050446_365_l2b_v10.fit
uvi_20181116_070112_283_l2b_v10.fit
uvi_20181116_070447_365_l2b_v10.fit
uvi_20181116_090111_283_l2b_v10.fit
uvi_20181116_090444_365_l2b_v10.fit
uvi_20181116_110112_283_l2b_v10.fit
uvi_20181116_110446_365_l2b_v10.fit
uvi_20181116_130111_283_l2b_v10.fit
uvi_20181116_130445_365_l2b_v10.fit
uvi_20181116_150112_283_l2b_v10.fit
uvi_20181116_150445_365_l2b_v10.fit
uvi_20181116_170111_283_l2b_v10.fit
uvi_20181116_170446_365_l2b_v10.fit
uvi_20181116_190111_283_l2b_v10.fit
uvi_20181116_190445_365_l2b_v10.fit
uvi_20181116_210112_283_l2b_v10.fit
uvi_20181116_210447_365_l2b_v10.fit
uvi_20181116_230112_283_l2b_v10.fit
uvi_20181116_230446_365_l2b_v10.fit
uvi_20181117_010112_283_l2b_v10.fit
uvi_20181117_010445_365_l2b_v10.fit
uvi_20181117_030111_283_l2b_v10.fit
uvi_20181117_030446_365_l2b_v10.fit
BGM:甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/
「 antoinettenoniwa.mp3 」
制作 by R1
ブログ・あかつき カテゴリー
http://3d-eye.cocolog-nifty.com/blog/cat74277631/index.html