フォト
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

2024年11月 6日 (水)

南極のオーロラ

南極のオーロラ

 

 

 

南極のオーロラ(1)
 南極の夜空でオーロラが、黄色から緑色に変化しながら、ゆらゆらと動いている。オーロラは、極周辺に高速で飛び込んでくる粒子が空気中の分子と衝突し、高エネルギーの状態にすることによって光るもの。

南極のオーロラ(2)
 昭和基地から見たオーロラ。おだやかに黄緑色に光りながら夜空でゆらめく。昭和基地は、南極圏内の東オングル島にある日本の観測基地。天体、気象、オーロラ、生物学など様々な分野の観測を行う施設である。

南極のオーロラ(3)
 南極の夜空にオーロラが広がる雄大な光景のパンショット。黄色や水色の光を放ち、ゆらゆらと動く様子は、輝くカーテンのようだ。オーロラの下の広大な大地には建物の明かりも見える。

南極のオーロラ(4)
 白や青や紫色のオーロラが色を変えながら激しくうねる様子は、生き物のように見える。オーロラの向こうには星も見える。

南極のオーロラ(5)
 地平線付近から天頂近くまで、夜空に広がったオーロラのパンショット。黄色から白、緑、紫色など、色はさまざまに変化していく。

南極のオーロラ(6)
 夜空に広がるオーロラのパンショット。輝くカーテンが揺らめいているかのよう。別の角度のフィックスショットは、竜が空に昇っていくかのよう。

南極のオーロラ(7)
 虹色と紫色のオーロラ。下の方が細かく揺れている。2カット目は、紫色と緑のグラデーションが、いくつも重なり揺らめいている。

南極、昭和基地にて超高感度カメラで撮影撮影。

(映像の説明:NHKクリエイティブ・ライブラリーより)

映像、説明文、BGMの出典:下記をもとにR1が作成。
NHKクリエイティブ・ライブラリー
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002020208_00000
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002020209_00000
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002020210_00000
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002020211_00000
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002020212_00000
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002020214_00000
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002020215_00000

カテゴリ
地球・環境|自然現象
色|黒
地域:北極・南極
クレジット
番組名:南極 オーロラ舞う昭和基地

BGM:Corel VideoStudio 2022 のオートミュージックを使用
AT_WR_BD_10min.m4a

 

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

 

«Photoshop CC vs Cs6 どちらを使い続ける?(動画エンコード時間の比較)